fc2ブログ

Fの時代(2)

以下は、あくまでも個人的の見解なので、誤解の無いように・・・。

やはりニコンFはカッコイィ~し、文句のつけようが無い!
このカメラの操作感は、道具として身体に沁みついてる気がする。
なので、FからDへ、その次が何であろうと多分このまま死ぬまで、
ニコンを使い続けるのだろうと思ってる。
ニコンのカメラはカメラはじゃ無く、手に馴染んだ道具なので・・・。

これってある意味、工芸品と言うか芸術品だな!
DSC_1768.jpg

写真で見ると綺麗に見えますが、実はキズだらけ。
DSC_1771.jpg

取扱説明書が無く、この裏ブタからフイルムの出し入れには難儀した。
DSC_1774.jpg

う~ん、この妖艶な姿に惚れ惚れする(←あくまでも個人的見解です)
DSC_1772.jpg
少年の「Fの時代」がスタート!
明日から白黒ネガ42本目です。

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
 

コメントの投稿

非公開コメント

NIKON F

 海も好きさん、こんばんは、

 懐かしいですね!筆者にはNikonFは高嶺の花でした。丁寧に使用されていたのでしょう。写真からは非常に綺麗です。
 筆者は、高校の入学祝に、ニコレックスの50mmF2付を買ってもらいました。それで長く撮っていましたが、標準レンズだけでは、うまく撮れず、当時のカラーフィルムはASA64程度で、早朝や夕刻、夜の駅などは撮れませんでした。
 大学4年でニコマートに、そして35mmと135mmを購入しました。数年後にタムロンズームを購入、写真の幅が広がりました。社会人になってから、20年程度過ぎて、801Sになりました。デジカメは、オリンパスのコンデジ10倍ズーム付を、当時5万円くらいで購入しましたが、シャッターが直ぐに落ちず、動体は撮れませんでした。D300が出て半年後に購入、5年後にD7200に、更に5年後にD500になりました。

 高校生の頃は、月に36枚撮りモノクロを1本撮るのがやっとでした。カラーも撮りましたが、24枚撮りを丁寧に、一枚づつ撮っていました。今のようなデジカメで、連写など夢のような状況です。

 つまらない話ですいません。貴ブログノUPを楽しみにしております。

Re: NIKON F

トレインマニアⅡさま、いつもお世話になっております。

>写真からは非常に綺麗です
撮影のライティングが上手く行ったのか?綺麗に見えます。
D850での撮影ですが、カメラが良かったのかも?(笑)
実際は使い込まれてキズだらけなんですよ!

>ニコレックスの50mmF2付を買ってもらい
そうだったんですね!
とにかくあの頃は一眼レフに憧れました。
そんな時、親の知人のカメラ好きの方が譲ってくれたらしいです。
50mmと135mmが付いたキズだらけのニコンFでしたが、
使い方も分からずとても苦労した記憶あります。
そのカメラが凄いカメラだと知ったのは後の事です(笑)
昔の炭鉱は景気が良かったと言う事でしょうかネ。

>今のようなデジカメで、連写など夢
そうですよね!
たくさん撮るとフイルム代、現像代も掛かりますし小遣いが・・・。
写真を撮りに行ってるのにシャッターが押せない(笑)
その辺はデジタルになり激変しましたが、貧乏性は抜けません。
ついつい節約しそうになったりしてます。

トレインマニアⅡさまもニコンの操作感が染み付いた、
ニコン一筋の御方でしょうか?
また、楽しい話を聞かせて頂けたらと思います。
ありがとうございました!





プロフィール

海も好き

Author:海も好き
昭和50年12月SLと共に撮影から引退。撮影済みネガは忘却の彼方へ。
時は流れ、ある夏にC623と遭遇。
その時はSL撮影を再開する事になるとは夢にも思わなかった・・。
再び手元に積み上がるポジを眺め、白黒ネガからデジタル化を始めた。

ようこそ「煙の記憶」へ
北海道の鉄道ブログランキング
にほんブログ村ランキング
FC2ブログランキング
人気ブログランキング
鉄道コムブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
海も好きからのお願い
このブログの掲載写真等の無断転載はご遠慮下さい。古いものも多いですが、著作権などは放棄しておりませんので、よろしくお願いします。なお、リンクはフリーです。   その他、ご意見等がありましたら、お気軽にメールでお願いします。
海も好きへのメール

名前:
メール:
件名:
本文: