根室本線 赤平で69658貨物を撮る(2)
さてさて、再開した弊ブログですが赤平の途中でしたね?

👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
って事で、69658の本線走行を連写した模様を続けます。
昭和50年5月3日 根室本線 赤平付近で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
コメントの投稿
No title
またまた、当時の風景の良く分かるカットです!
40年前の踏切風景ですね、変わっていないようで、設備は昭和の味がにじみ出ています。
40年前の踏切風景ですね、変わっていないようで、設備は昭和の味がにじみ出ています。
Re: No title
廣瀬さま、こん○○わ!
いつもTwitterでも、お世話になっております。
>40年前の踏切風景
こんな感じの踏切が普通だったのでしょうね?
>昭和の味
赤平へ行った事も殆ど記憶に無いのですが、
炭鉱の町の郊外ってこんな感じだったのでしょうね(笑)
また色々とご指導頂けたらと思います。
ありがとうございました!
いつもTwitterでも、お世話になっております。
>40年前の踏切風景
こんな感じの踏切が普通だったのでしょうね?
>昭和の味
赤平へ行った事も殆ど記憶に無いのですが、
炭鉱の町の郊外ってこんな感じだったのでしょうね(笑)
また色々とご指導頂けたらと思います。
ありがとうございました!
海も好きさんへ!!
おくらばせながら、再開おめでとうございます。また素晴らしい北海道の鉄道が見られる事を楽しみにしています。☆☆☆
Re: 海も好きさんへ!!
荒野鷹虎さま、こん○○わ!
>再開おめでとうございます
ありがとうございます!
また地味に細々と更新したいと思ってます。
>また素晴らしい北海道の鉄道が見られる
古い画像も多いですが、よろしければ覗いて見て下さいませ。
時々、立寄って頂けたら幸いです。
>再開おめでとうございます
ありがとうございます!
また地味に細々と更新したいと思ってます。
>また素晴らしい北海道の鉄道が見られる
古い画像も多いですが、よろしければ覗いて見て下さいませ。
時々、立寄って頂けたら幸いです。