根室本線 赤平駅構内の29657を撮る(2)
キュウロクの前側へ回り込んでパチリ!

↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
立ち位置も気になるが、ここは厳しく無かったのかな?
あまりファンが訪れなかったのかも知れませんね?
昭和50年5月3日 根室本線 赤平駅構内で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
根室本線 赤平駅構内の29657を撮る
鮮やかな黄色でトラ塗りされたキュウロクですね。

↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
サイドビューも白のラインが入り、手入れされてます。
なので、キュウロクと言えども撮ったのでしょう(笑)
昭和50年5月3日 根室本線 赤平駅構内で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
根室本線 D51603が赤平駅を出発!(5)
当然ですが、後方の石炭関連の施設は残ってないと思いますが、
この線路が廃止される前に、赤平へ一度訪れてみたい気がします。
↑廃止はあくまで個人的な見解で根拠はありません・・・。
因みに、恒例の後撃ちも無く、ここで撮影は止めてますね。
煙が薄くなって、ヤル気が失せたでしょうか?
せっかく頑張ってキハなども撮ってたのにね!(笑)
昭和50年5月3日 根室本線 赤平駅構内で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
新聞の記憶 65.新年をSL列車に乗って迎えたい
深川市桜山レジャーランドに列車ホテルがあったんだ!

↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
記事ではC57とあるがC58だった気がするけど(笑)
当然ながら今は無いと思うが、なかなか興味深い。
こんな列車が今もあったら一泊してみたいね。
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
根室本線 D51603が赤平駅を出発!(4)
此方の線路は旧国鉄からJR北海道へ引き継がれました。

👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
しかし、今となっては風前の灯となり今後が心配ですね。
北海道新幹線が札幌に乗り入れる頃、残ってるでしょうか?
昭和50年5月3日 根室本線 赤平駅構内で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
根室本線 D51603が赤平駅を出発!(3)
徐々に煙が薄くなって来ました。

👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
追分駅とは違って、此方はこんな感じだったのかな?
記憶が無いのは、こういう事も影響したのかなと思った(笑)
昭和50年5月3日 根室本線 赤平駅構内で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
根室本線 D51603が赤平駅を出発!(2)
流石は力持ちのデゴイチですね。

にほんブログ村ランキングに参加してます。
楽々と貨車を引き上げて、ドレーンを吐いて出発です。
運転が上手なのか?期待した煙はショボい感じですね。
心の中で「スカ!」と言ったかどうかは不明ですよ(笑)
昭和50年5月3日 根室本線 赤平駅構内で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
にほんブログ村ランキングに参加してます。
「煙の無い記憶」98 山線を駆けるキハ150
バックアップHDDへ未現像のままセーブした画像を、現像してUPするテスト。

👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
色々あってHDDを整理してたら、こんな場所にも行ってたのね。
某友人と二人、SLの亡霊を追って彷徨ったのも遠くない過去だ。
しかし、あと数年で山線も忘却の彼方へ飛んで行くのだろうか?
2017年3月 函館本線 小沢~銀山で撮影。
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!