夕張線 鹿ノ谷駅からD514ナメクジが夕張へ向けて発車
錦沢の重連で連写したら、ナメクジといえども一枚のみ(笑)

👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
さすが重連の効果絶大と言ったところだろうか?
しかし、このD514は綺麗に撮れてるわ!
昭和50年3月21日 夕張線 鹿ノ谷駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
夕張線 鹿ノ谷駅の跨線橋からD51866を撮る
白黒ネガ51本目スタートします!

👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
さよなら撮影会の錦沢から鹿ノ谷駅へ戻り、
ここで撮影後に沼ノ沢駅へ向かったみたい。
鹿ノ谷駅の跨線橋の上からD51866をパチリ!
しかし、こちらのD51はこの一コマのみ撮って、
夕張行きのナメクジを狙うために移動する!
優先順位としては、そうなるだろうなぁ~(笑)
昭和50年3月21日 夕張線 鹿ノ谷駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
夕張鉄道 鹿ノ谷駅でプッシュプル重連を撮る(4)
後ろの法面から撮ったらどうなのだろう?と考えました。

👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
そこで、写真を拡大したら数人のファンが見えますね。
今更ですが、邪魔してごめんなさいね・・。
昭和50年3月21日 夕張鉄道 鹿ノ谷駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
ここで白黒ネガ50本目終了!
カメラ二台体制で、もう少し続きます。
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
DISCOVER JAPAN 52.富良野駅
DISCOVER_JAPANシリーズも、いよいよ終盤を迎えた。

👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
まだあるのかもしれないが、行方不明なのかもしれない。
発掘されたら、続けたいのだが・・・。
さて、富良野駅だがSL富良野美瑛号の時に行った事もある。
しかし、その遥か前に訪ねていた事にも驚いた!
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
夕張鉄道 鹿ノ谷駅でプッシュプル重連を撮る(3)
電柱の横にはファンも見えるが、彼から邪魔になったのか?
まぁ~、とりあえずお互いさまだったのか?(笑)
昭和50年3月21日 夕張鉄道 鹿ノ谷駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
夕張鉄道 鹿ノ谷駅でプッシュプル重連を撮る(2)
鹿ノ谷駅へ戻ったら直ぐに、動き出したのかな?
しかし、石炭を積んだ貨車が長いですよね!
更に、凄い立ち位置で撮ってますな(笑)
昭和50年3月21日 夕張鉄道 鹿ノ谷駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
夕張鉄道 鹿ノ谷駅でプッシュプル重連を撮る
さよなら撮影会が錦沢で終ったが、鹿ノ谷では普通に動いてた。

👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
ならばという事で、駅構内の96プッシュプル重連を撮ってます。
錦沢で前補機を務めた25号機ですが、後部補機に付いてますね。
昭和50年3月21日 夕張鉄道 鹿ノ谷駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
新聞の記憶 44.雪のSL カメラの放列
う~ん・・・。

👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
これはアカンだろ!って思った(笑)
これはダメです!これだけは今も昔も!
因みに、場所は室蘭本線栗丘だと思います。
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!