「煙の記憶」LXXXVII SL冬の湿原号
バックアップHDDへ未現像のままセーブした画像を、現像してUPするテスト。

👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
冬の湿原号が引き続きSLからDLへ、とても残念な知らせが届いて来た・・・。
まぁ~、写真って色々で千差万別の撮り方があり、とやかく言う立場に無い。
しかし、SLじゃなければ撮れない画もあると信じていて、とても残念だ。
↑あくまで個人的な見解で、DLだって素敵ですよね。
2018年2月 釧網本線 細岡~遠矢で撮影。
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
夕張線 D51710が川端から滝ノ上へ向かう(2)
よ~し!煙が立って来たぞ~!

👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
って事で、カメラを縦位置に構えましたネ!
さて、どうなるのか?(笑)
昭和50年1月26日 夕張線 川端~滝ノ上で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
DISCOVER JAPAN 37.江別駅
今から約半世紀前、この駅へ行った事を知らなかった。

👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
SLの撮影は無いから、スタンプ押印のみで訪れたのだろう。
そう考えると、北海道周遊券って重宝したんだね!(笑)
此方は、DISCOVER JAPAN以前からあったのかな?
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
夕張線 D51710が川端から滝ノ上へ向かう
さてさて、追分駅でC57135を撮って、滝ノ上駅へ降り立った。

👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
冬の日没は早いので、ここで3本ほど撮って帰宅したみたいです。
まずは、川端方面から来たD51710を狙う!
これは雑誌で見た広田先生の写真を、真似して撮った記憶がある。
まぁ~、出来は全然違うと思いますけどね(笑)
昭和50年1月26日 夕張線 川端~滝ノ上で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
新聞の記憶 30.SL撮影なら赤平 目立つ本州のマニア
撮影対象と時代は変われど、いつも最後はこうなるんだよね。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
そして、場所取り、罵声など・・・。
少年はそれが嫌で、徐々に駅撮りから離れた記憶ある。
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
室蘭本線 C57135が追分駅を出発する(5)
こんな感じの写真って好きだ!(←感想には個人差あります)

👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
今となれば、むしろ此方の方が良かったりする。
今では絶対に撮れない風情までが写っている気がする・・・。
昭和50年1月26日 室蘭本線 追分駅構内で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
室蘭本線 C57135が追分駅を出発する(4)
尻切れトンボですが、C57なので撮ったのだろう!

👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
ええ~、貴婦人は美しいですからね。煙も良い形だし!
昭和50年1月26日 室蘭本線 追分駅構内で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
DISCOVER JAPAN 36.登別駅
温泉で有名な登別だが、撮影地としても何回か訪れてる。

👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
その時の写真は何れ出てくると思うが、この時の行程が凄い!
清水沢17:56→苫小牧21:15→千歳(スタンプ)22:16→札幌(すずらん4号)23:15→
東室蘭(スタンプ)(すずらん4号)3:48→苫小牧5:53→6:45登別(スタンプ)
登別(ちとせ7号)15:00→白老(スタンプ)(ちとせ9号)18:01→札幌20:05→
江別、野幌(スタンプ)21:09→岩見沢21:40→旭川
旭川3:45→岩見沢5:46→幾春別6:24→
三笠16:58→岩見沢17:18→札幌21:00→旭川2:37→4:27岩見沢→志文
三泊四日で撮影しながら夜はスタンプ、今なら絶対無理だね。
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!