fc2ブログ

DISCOVER JAPAN 19.青函連絡船(大雪丸)

修学旅行の復路、函館行きへ乗船ですね。
北海道周遊券購入の青森戻りなら、そこから急行宗谷に乗車し
旭川駅へ向かうのだが、この時は函館山夜景でしょうね(笑)
IMG_1013_2.jpg

にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
 

夕張線 紅葉山から来たD51345を撮る(5)

なんとかカメラを横に構え、最後の一コマをパチリ!
冬の日没は早く、この後あっという間に闇に包まれたと思う。
徒歩で沼ノ沢駅へ向かい、列車に乗車し清水沢駅へ向かう。
そこにはD51重連が待機中で、バルブ撮影に挑戦し帰宅したのである。

昭和50年1月11日 夕張線 紅葉山~沼ノ沢で撮影。(NEOPAN_SSを使用)
No045_17.jpg

にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
 

夕張線 紅葉山から来たD51345を撮る(4)

これが狙い所のメインと思われます。撮影ノートによると、
紅葉山駅16:23分発夕張行き5785レと思われる。

昭和50年1月11日 夕張線 紅葉山~沼ノ沢で撮影。(NEOPAN_SSを使用)
No045_16.jpg

にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
 

夕張線 紅葉山から来たD51345を撮る(3)

何気なく普通に、こんな感じで夕張線のSLが走ってました。
この頃はSLファンの数も多くなく、自由に撮れたのだが、
春休み頃から徐々に増えていった気がする。

昭和50年1月11日 夕張線 紅葉山~沼ノ沢で撮影。(NEOPAN_SSを使用)
No045_13.jpg

にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
 

DISCOVER JAPAN 18.休屋駅

修学旅行で十和田湖へ行った事は良く憶えている。
しかし、約半世紀振りにスタンプ帳を見るまでは、
スタンプを押印した記憶は消えていた。そんな事で、
廃棄処分寸前改めお宝段ボールは処分しなくて良かったのだ!
IMG_1013.jpg

にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
 

夕張線 紅葉山から来たD51345を撮る(2)

長ぐつ(ギースル)を正面から撮ると、煙の幅が細く迫力に欠ける。
やはり常紋へ挑むD51と比較したら違う気がする(←個人的感想です)
ここも雰囲気はあるのだけどネ(笑)

昭和50年1月11日 夕張線 紅葉山~沼ノ沢で撮影。(NEOPAN_SSを使用)
No045_09.jpg

ほぼ無風の中で、煙の状態は最高だった!
No045_11.jpg

にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
 

新聞の記憶 16.秋でお別れ

いよいよ、来るべき時が来たのか?って感じの記事ですね(涙)
鉄道のファンにも色々な御方や考え方があると思うのですが、
消えゆく者達を追うと、最後は「さよなら~ありがとう~」となる。
なので、SLが消えた時は「こんな事はもういやだ!」となって、
少年はスパッと、カメラや撮影を止めたのではないかな?
残り一年と迫った記事を読んで、そんな事を考える今日この頃です(笑)
IMG_0021.jpg

にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
 

夕張線 紅葉山から来たD51345を撮る

沼ノ沢といえば、このカーブでしょ!って感じで、良く憶えてます。
夕張へ向かって上りなので、煙は確実に期待出来たのだった!
しかしSL夕張応援号の時、この場所を探したが道路も付け替えられ、
全く分からなかったなぁ~。

昭和50年1月11日 夕張線 紅葉山~沼ノ沢で撮影。(NEOPAN_SSを使用)
No045_07.jpg

速度も遅く、煙の状態は最高だったので、手動モードラ炸裂!
No045_08.jpg

にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
 
プロフィール

海も好き

Author:海も好き
昭和50年12月SLと共に撮影から引退。撮影済みネガは忘却の彼方へ。
時は流れ、ある夏にC623と遭遇。
その時はSL撮影を再開する事になるとは夢にも思わなかった・・。
再び手元に積み上がるポジを眺め、白黒ネガからデジタル化を始めた。

ようこそ「煙の記憶」へ
にほんブログランキング
FC2ブログランキング
人気ブログランキング
鉄道コムブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
海も好きからのお願い
このブログの掲載写真等の無断転載はご遠慮下さい。古いものも多いですが、著作権などは放棄しておりませんので、よろしくお願いします。なお、リンクはフリーです。   その他、ご意見等がありましたら、お気軽にメールでお願いします。
海も好きへのメール

名前:
メール:
件名:
本文: