fc2ブログ

DISCOVER JAPAN 10.網走駅

大雪5号から網走駅のホームに降り立った時、少し磯の匂いがした。
ここから北浜駅へ向かうのだが、先ずは腹ごしらえした記憶もある。
そうそう、スタンプを見て思い出したが、駅前のお土産屋さんで
二ポポの木彫りも買ったな。たぶん、実家の棚に有った気がする。
IMG_1008.jpg

網走駅は二種類のDISCOVER JAPANがあったんだ!
IMG_1007_2.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
 

夕張線 D51286が鹿ノ谷駅構内で入替作業中(3)

これはどう考えれば良いのか?
腕木信号機を入れて撮ったという事なのかな?
ならば、正向きなら更に良かったのにね!

昭和50年1月11日 夕張線 鹿ノ谷駅構内で撮影。(NEOPAN_SSを使用)
No044_09.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
 

夕張線 D51286が鹿ノ谷駅構内で入替作業中(2)

鹿ノ谷駅構内では、D51286が盛んに入替を行ってる。
これは、夕鉄側から石炭が空の貨車を引き出したのだろうか?
バック運転のところを、後撃ちでパチリ!

昭和50年1月11日 夕張線 鹿ノ谷駅構内で撮影。(NEOPAN_SSを使用)
No044_08.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
 

夕張線 D51286が鹿ノ谷駅構内で入替作業中

鹿ノ谷駅は国鉄と夕鉄を結ぶ交通の要所だった。
長い跨線橋の先(向かって右側)が夕鉄のホームで、
客扱いしてた頃にバスみたいなDC?で若菜の方へ乗った事ある。
後ろの山は、SL夕張応援号の時に賑わった墓地俯瞰場所だな?
とにかく懐かしい(涙)

昭和50年1月11日 夕張線 鹿ノ谷駅構内で撮影。(NEOPAN_SSを使用)
No044_07.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
 

夕張線 鹿ノ谷駅でD51286がヨを押込む

夕張鉄道の構内に比べて、国鉄夕張線側は除雪も進んでる。
夕鉄の9600撮影は諦め、国鉄のD51撮影に変更したのだな?
鹿ノ谷駅構内ではD51286が入替え作業で忙しそうだ!
とりあえず、ヨをD51286が押込むところをパチリ!

昭和50年1月11日 夕張線 鹿ノ谷駅構内で撮影。(NEOPAN_SSを使用)
No044_06_01.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
 

DISCOVER JAPAN 9.女満別駅

これも「大雪くずれ」となった過程で、押印したと思う。
北海道ならではの地名と言うか、なかなか読めないですよね。
この駅は「石北本線SLサヨナラC58」で再訪問するのだが、
それはまだまだ先の事になる。
IMG_1006_2.jpg

DISCOVER JAPANキャンペーン以前のスタンプは貴重か?
IMG_1007.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
 

夕張線 鹿ノ谷駅で単機のD51345を撮る

鹿ノ谷駅に現れた単機のD51345は、長ぐつ(ギースル)だ!
ドレーンを吐いた姿は、なかなかカッコイィ~ですね。
やはりSLに雪は似合うし、たとえ単機でも良しとしよう!
とりあえず、国鉄のD51は動いてるみたいでひと安心だ。

昭和50年1月11日 夕張線 鹿ノ谷駅構内で撮影。(NEOPAN_SSを使用)
No044_05_01.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
 

夕張鉄道 鹿ノ谷駅で25号機を撮る

25号機の後ろでは、屋根の雪下ろし真っ最中でした!
う~ん、今日のこの雪なら夕張鉄道はウヤかな?
撮影ノートによれば、「晴れ」と記載されてるので、
夜中に雪が深々と降って、一夜明けて晴れるパターンだろう。

昭和50年1月11日 夕張鉄道 鹿ノ谷駅構内で撮影。(NEOPAN_SSを使用)
No044_04_01.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
 
プロフィール

海も好き

Author:海も好き
昭和50年12月SLと共に撮影から引退。撮影済みネガは忘却の彼方へ。
時は流れ、ある夏にC623と遭遇。
その時はSL撮影を再開する事になるとは夢にも思わなかった・・。
再び手元に積み上がるポジを眺め、白黒ネガからデジタル化を始めた。

ようこそ「煙の記憶」へ
にほんブログランキング
FC2ブログランキング
人気ブログランキング
鉄道コムブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
海も好きからのお願い
このブログの掲載写真等の無断転載はご遠慮下さい。古いものも多いですが、著作権などは放棄しておりませんので、よろしくお願いします。なお、リンクはフリーです。   その他、ご意見等がありましたら、お気軽にメールでお願いします。
海も好きへのメール

名前:
メール:
件名:
本文: