fc2ブログ

「煙の無い記憶」72 晩秋の稲穂嶺でキハ150を撮る

バックアップHDDへ未現像のままセーブした画像を、現像してUPするテスト。
この写真を見て一番に思ったのは、写真の事もあれですが下山の行程ですね。
羆の巣窟のような稲穂領から日没後、無事に降りたって事でしょう。

2014年10月 函館本線小沢~銀山で撮影。
DSC_5001.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!

室蘭本線 追分駅にC57144が入線して来た(2)

何故?縦位置に構えたのだ??その答えは永遠の謎ではある。
しかも、思いっきり線路に入ってるし・・・(笑)

昭和49年夏頃 室蘭本線追分駅で撮影。
No031_21.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!

「煙の記憶」LXXIII SLニセコ号

バックアップHDDへ未現像のままセーブした画像を、現像してUPするテスト。
こんな写真も撮っていたのか!と振り返りながら、ジックリと眺めてしまった。
思えば、207が山線で奮闘していた姿を、記憶に焼き付ける為に撮ったのに忘れてた。
今は内地の窮屈な場所で走ってる事を思うと、のびのびと山線を駆けてもらいたいな。
↑あくまで個人的な見解です。

2014年10月 函館本線小沢~銀山で撮影。
DSC_4984.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!

室蘭本線 追分駅にC57144が入線して来た

やはりC57は好きだったんだなぁ~と思う。スマートでカッコイィ~♪
デゴイチやキューロクは、煙が無ければ一枚しか撮らないのに複数枚撮てる。
この頃に旧客とは呼んでいたかは知らないのだが、C57+旧客は完璧だ!

昭和49年夏頃 室蘭本線追分駅で撮影。
No031_20.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!

室蘭本線 追分駅から煙を吐きD51467が発車(3)

チョッと煙は巻いたが、これがベストだな!
少年も色々と考え、撮り方を工夫してた事が窺える写真だと思う。
一眼レフを手にするのはまだ先だが、出来る事を頑張って撮ってるネ(笑)

昭和49年夏頃 室蘭本線追分駅で撮影。
No031_19.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!

「煙の記憶」LXXII SL冬の湿原号

バックアップHDDへ未現像のままセーブした画像を、現像してUPするテスト。
とても良くシバレた朝で、釧路川の上を歩いて向こう岸まで行けそうな日だった。
勿論、そんな事は無理なのですがネ(笑)。
あまりにも蓮氷が綺麗だったので、SLそっちのけで撮影したのだろうか?
ほんの一年前なのに「こんな写真も撮ってたんか!」と健忘症候群の自分に嘆く(笑)。
でもこんな感じの写真ってイィ~と思う(←あくまで個人的な見解です)

2020年2月 釧網本線釧路~東釧路で撮影。
DSC_9379.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!

室蘭本線 追分駅から煙を吐きD51467が発車(2)

ドレーンも吐いてきたぞ!もちろん、サービスなんかじゃないと思う。
縦位置の構えはイィ~と思うが、チョッと風が巻いて来たみたいだ。
結果は如何に?(笑)

昭和49年夏頃 室蘭本線追分駅で撮影。
No031_18.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!

室蘭本線 追分駅から煙を吐きD51467が発車(1)

停車中のD51467からは、イィ~感じで煙が上がってきました。
縦位置に構えた少年が、じっくりと煙の行方を見定めてますよ。
「ボッツ、ボッツ、ボッツ」って、音も記録されたら良かったのに・・・。

昭和49年夏頃 室蘭本線追分駅で撮影。
No031_17.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!
プロフィール

海も好き

Author:海も好き
昭和50年12月SLと共に撮影から引退。撮影済みネガは忘却の彼方へ。
時は流れ、ある夏にC623と遭遇。
その時はSL撮影を再開する事になるとは夢にも思わなかった・・。
再び手元に積み上がるポジを眺め、白黒ネガからデジタル化を始めた。

ようこそ「煙の記憶」へ
北海道の鉄道ブログランキング
にほんブログ村ランキング
FC2ブログランキング
人気ブログランキング
鉄道コムブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
海も好きからのお願い
このブログの掲載写真等の無断転載はご遠慮下さい。古いものも多いですが、著作権などは放棄しておりませんので、よろしくお願いします。なお、リンクはフリーです。   その他、ご意見等がありましたら、お気軽にメールでお願いします。
海も好きへのメール

名前:
メール:
件名:
本文: