fc2ブログ

「煙の記憶」XLVI SL函館大沼号

バックアップHDDに埋もれ、忘れ去られた写真を発掘しUPするテスト。
往路の函館山バックは気温上昇で、思ったほどの絵を切り取れずに、
サンニッパを入れたリュックは、山を下りる足取りにズシリと堪えていた。
復路はお手軽にと考えて、70-200mmのみ一本を抱えここに立った。
青空もイィ~感じだったのだが、残念ながら煙が風に巻かれてしまった・・・
↑たぶん、こんな感じだったと思うのだが、既に記憶は忘却の彼方へ

2013年5月函館本線大沼公園~七飯で撮影。
DSC_1157.jpg
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。

夕張鉄道 鹿ノ谷へ21号機が平和方面から入線

炭鉱の坑内の坑道で使う資材だろうか?鹿ノ谷に21号機が戻りました。
たぶんですが、これは煙が出ていたので撮ったと思われます。
↑煙も無いし珍しくない汽車だと、フイルム節約で撮らないとか、
 撮っても1コマだったりしましたので・・・(笑)
No016_23.jpg
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。

「煙の記憶」XLV SL函館大沼号

バックアップHDDに埋もれ、忘れ去られた写真を発掘しUPするテスト。
函館山がイィ~感じに見える、道南としては割とヌケの良い日だった。
しかし、思っていたより気温が上昇し、白煙が残念な結果となってしまった・・・
↑たぶん、こんな感じだったと思うのだが、既に記憶は忘却の彼方へ

この頃には、北海道新幹線の橋脚は立って居たんですね!(笑)

2013年5月函館本線七飯~渡島大野で撮影。
DSC_1136.jpg
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。

夕張鉄道 鹿ノ谷で転車台に乗る25号機

機関庫の構内を殆ど自由に撮影し、何も言われなかったのだろう・・・
何とも良い時代だったと思う。勿論、今も昔もダメなものは駄目ですけど(反省)
No016_21.jpg
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。

「煙の無い記憶」39 トワイライトエクスプレスを撮る

バックアップHDDに埋もれ、忘れ去られた写真を発掘しUPするテスト。
女子高校生が目の前を横切った2分後、トワイライトエクスプレスが
轟音と共にやって来た!と思うけど、撮影した事は既に忘却の彼方だった・・・

2014年5月函館本線砂原線で撮影。
DSC_3286.jpg
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。

夕張鉄道 鹿ノ谷で転車台に乗る26号機

鹿ノ谷は夕張鉄道と国鉄夕張線の両方が撮れるので、好んで行っていたようだ。
しかし、蒸気機関車を動かすという事は、色々な設備が必要なんだなぁ~。
ターンテーブルだとか給水塔とか色々と・・・つくづく実感します。
No016_22.jpg
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。

夕張線 夕張線鹿ノ谷駅をD51285がスタートダッシュ!

長ぐつ(ギースル煙突)から吐き出す煙を正面から捉えると、うえには上がるが
ボリュームも少なく(幅が少ないからか?)、チョッと迫力不足な気がする。

鹿ノ谷駅から夕張駅へ向けてラストスパートするデゴイチ!
No016_20.jpg
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。

「煙の無い記憶」38 トワイライト色に染まるレールで・・・

バックアップHDDに埋もれ、忘れ去られた写真を発掘しUPするテスト。
落陽色に輝くトワイライトエクスプレスがじきに来る!と構えていたら、
目の前を高校生が横切って行ったので、急遽パチリ!
実際のデータを見たら、この後列車が通過したのは2分後でしたのでご安心を!

2014年5月函館本線砂原線で撮影。
DSC_3277.jpg
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。
プロフィール

海も好き

Author:海も好き
昭和50年12月SLと共に撮影から引退。撮影済みネガは忘却の彼方へ。
時は流れ、ある夏にC623と遭遇。
その時はSL撮影を再開する事になるとは夢にも思わなかった・・。
再び手元に積み上がるポジを眺め、白黒ネガからデジタル化を始めた。

ようこそ「煙の記憶」へ
にほんブログランキング
FC2ブログランキング
人気ブログランキング
鉄道コムブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
海も好きからのお願い
このブログの掲載写真等の無断転載はご遠慮下さい。古いものも多いですが、著作権などは放棄しておりませんので、よろしくお願いします。なお、リンクはフリーです。   その他、ご意見等がありましたら、お気軽にメールでお願いします。
海も好きへのメール

名前:
メール:
件名:
本文: