fc2ブログ

「煙の記憶」XXVI SL函館大沼号

「煙の無い記憶」16でコメント頂き、ありがとございました。
ちょっと気になって調べてみたら、この頃のSL函館大沼号は
藤城線ではなく仁山周りだったので、SLの写真は無かったです。
なので、SLは仁山線でこんな写真を撮ってました。
この木は桜では無く梅の木だと言われてたハズですが、真偽は不明。

2014年5月函館本線渡島大野~大沼で撮影。
DSC_3009.jpg
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。

三菱大夕張鉄道 No3をキッチリと編成写真で撮る

白黒ネガは14本目突入となりました。
先は長いですが、気長によろしくお願いします。

ここはですねぇ~、考えて分かりましたよ!
千年町駅から大夕張駅へ到着する手前にあった踏切脇です。
であれば、No3の後ろの煙突が見える長屋は、緑町という事になります。

平日の午後と推察するが、お客さん乗ってるね!列車通学の高校生かな?
No014_01.jpg
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。

「煙の記憶」XXV SL函館大沼号

なかなか外付けHDDの整理も迷走中ですが、発掘したのでUPする。
あまり、追っ駆けはしないのですが・・・
たぶん、SL函館大沼号を某所で撮影後、追い付いたので許可を得て
スナップ写真したものと推察する。

2014年5月函館本線大沼公園駅で撮影。
DSC_3375.jpg
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。

「煙の無い記憶」16 春よ来いとキハ40が駆けた

なかなか外付けHDDの整理も迷走中ですが、発掘した画像で思い出した。
SL函館大沼号のロケハン中に、何か来た!って感じで撮った写真です。
今見るとこれはこれでよろしいかと・・・

2014年5月函館本線七飯~大沼で撮影。
DSC_3071.jpg
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。

三菱大夕張鉄道 No3を明石町駅で縦撮りに挑戦

停車中であれば、画角を上手に整理できる様になってきたのかな?
やはりSLは煙が命だからねぇ~
少年も徐々にではあるが、腕を上げてる気がする!(笑)

煙を意識して縦位置に構えてる。
No013_29.jpg

乗降客も居たんだね。ジャージ姿の野郎も・・・
No013_31.jpg

焚き込んでますね!そろそろ出発かな?
No013_33.jpg

駅長?が上がってきた!少年は、慌てて飛び乗った事でしょうね。
No013_35.jpg
ここで白黒ネガ13本目終了。14本目以降に乞うご期待して下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。

三菱大夕張鉄道 No3は明石町駅に到着した

う~ん・・・暫し考えて記憶を呼び起こしましたよ。
ここはですね、明石町駅で間違いないと思います!
ホームにある地下道の入り口で分かりました。

撮影の邪魔をするジャージ姿の野郎は誰だろうか?(笑)
No013_30.jpg

拡大して見ると、辛うじて明石町駅も読めます。
No013_32.jpg

ホームの感じだと、昔は明石町駅で列車の交換があったのかな?それは不明です。
No013_34.jpg
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。

「煙の無い記憶」15 江差線で撮ったキハ40

外付けHDDを整理中ですが、撮った事さえ忘れていた画像を発掘した。
SL函館大沼号の合間に、友人に連れて行ってもらった最初で最後の江差線。
なので、何と言う駅だったかも分かりません(笑)

2013年7月江差線の某駅で撮影。
DSC_1453.jpg
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。

三菱大夕張鉄道 汽車を撮りに行き、汽車に乗って帰る

清水沢駅で三菱大夕張鉄道に乗換え後、遠幌経由で南大夕張駅に到着した。
ひと時ですが、ホームは降りた乗客で賑やかになったようです。
停車時間は分かりませんが、一度降りて撮影する時間はあったのだろう。

もう一度、No3が引いた旧客一両に乗って乗り心地を味わいたいものだ(笑)
No013_28.jpg
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。
プロフィール

海も好き

Author:海も好き
昭和50年12月SLと共に撮影から引退。撮影済みネガは忘却の彼方へ。
時は流れ、ある夏にC623と遭遇。
その時はSL撮影を再開する事になるとは夢にも思わなかった・・。
再び手元に積み上がるポジを眺め、白黒ネガからデジタル化を始めた。

ようこそ「煙の記憶」へ
北海道の鉄道ブログランキング
にほんブログ村ランキング
FC2ブログランキング
人気ブログランキング
鉄道コムブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
海も好きからのお願い
このブログの掲載写真等の無断転載はご遠慮下さい。古いものも多いですが、著作権などは放棄しておりませんので、よろしくお願いします。なお、リンクはフリーです。   その他、ご意見等がありましたら、お気軽にメールでお願いします。
海も好きへのメール

名前:
メール:
件名:
本文: