「煙の記憶」XXVI SL函館大沼号
「煙の無い記憶」16でコメント頂き、ありがとございました。
ちょっと気になって調べてみたら、この頃のSL函館大沼号は
藤城線ではなく仁山周りだったので、SLの写真は無かったです。
なので、SLは仁山線でこんな写真を撮ってました。
この木は桜では無く梅の木だと言われてたハズですが、真偽は不明。
2014年5月函館本線渡島大野~大沼で撮影。
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。
三菱大夕張鉄道 No3をキッチリと編成写真で撮る
白黒ネガは14本目突入となりました。
先は長いですが、気長によろしくお願いします。
ここはですねぇ~、考えて分かりましたよ!
千年町駅から大夕張駅へ到着する手前にあった踏切脇です。
であれば、No3の後ろの煙突が見える長屋は、緑町という事になります。
平日の午後と推察するが、お客さん乗ってるね!列車通学の高校生かな?
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。
「煙の記憶」XXV SL函館大沼号
「煙の無い記憶」16 春よ来いとキハ40が駆けた
三菱大夕張鉄道 No3を明石町駅で縦撮りに挑戦
停車中であれば、画角を上手に整理できる様になってきたのかな?
やはりSLは煙が命だからねぇ~
少年も徐々にではあるが、腕を上げてる気がする!(笑)
煙を意識して縦位置に構えてる。
乗降客も居たんだね。ジャージ姿の野郎も・・・
焚き込んでますね!そろそろ出発かな?
駅長?が上がってきた!少年は、慌てて飛び乗った事でしょうね。
ここで白黒ネガ13本目終了。14本目以降に乞うご期待して下さいませ。
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。
三菱大夕張鉄道 No3は明石町駅に到着した
「煙の無い記憶」15 江差線で撮ったキハ40
三菱大夕張鉄道 汽車を撮りに行き、汽車に乗って帰る
清水沢駅で三菱大夕張鉄道に乗換え後、遠幌経由で南大夕張駅に到着した。
ひと時ですが、ホームは降りた乗客で賑やかになったようです。
停車時間は分かりませんが、一度降りて撮影する時間はあったのだろう。
もう一度、No3が引いた旧客一両に乗って乗り心地を味わいたいものだ(笑)
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。