「海も好き」の由来5
海の中は水深5mも潜れば色が失われ、ブルーな世界に変わってゆく。
そんな時に威力を発揮するのがGN高めの水中ストロボだった!
西表島で見つけたイソバナ。もちろん肉眼では黒っぽく見えてたハズ。
そこにストロボを発光すると、鮮やかな赤が浮かびあがるのである。
ベルビアとの相乗効果で毒々しいほどの色合いが美しい!と思うのだが。
にほんブログ村
キュウロクと旧客を俯瞰
今日は天気も良いので俯瞰にチャレンジ!先日の白煙といい、
この場所は煙が期待出来そうな予感!(って思ったのかどうか・・・)
シューパロ湖畔を望みながら、線路端のフキノトウが大夕張へ遅い春を告げる。

にほんブログ村
9600+旧客は美しい
キュウロク+旧客+白煙=かなり美しい!って思うけど、どうだろうか?
たしか大夕張鉄道の旧客の中に、車輪が3個の客車が居たハズだ!
乗ってると「タッ・タ~ン」じゃなく「タッ・タッ・タ~ン♪」って聞こえてた。
撮影場所はシューパロ湖畔から明石町へ向かう途中の築堤と思う。
にほんブログ村
汽車に乗って汽車を撮る
とりあえず国鉄デゴイチと夕鉄9600などの汽車は撮れたので、
清水沢駅経由で三菱大夕張鉄道の汽車に乗って帰ったのであろう。
帰りの汽車はNo3だ!テンダーがC56みたいな奴。
これは客車から撮れるぞ!!って思ったのかどうかは分かりませんが??
まずはNo3のプレートをパチリ。形式9600入りではないようです。
清水沢駅を出発し国鉄夕張線から左側へ分岐しながら大夕張方面へ向かう。
正面に見える体育館の様な建物は、たしか温水プールだったハズ?
にほんブログ村
あびら道の駅D51320が現役の頃
鹿の谷の夕鉄9600を眺めた帰り道の清水沢駅構内でデゴイチ発見!
なんと!あびら道の駅デゴイチステーションのD51320ではないか!
よくぞ令和の時代まで生き延びてくれたもんだ。よし、今度会いに行くぞ!
にほんブログ村