宗谷本線 永山駅構内でC5787を撮ってお別れ
この写真の電柱のながやま、ネガ袋に記載された永山を見なければ、

👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
ここが宗谷本線の永山駅と分からなかったかもしれない。
旭川へ戻る時の交換列車C5787を撮ったものと思われます。
もしかしたら自分自身が乗車し、旭川へ向かった列車なのかも・・・。
しかし、何故? これほど蘭留や永山に拘ったのかが思い出せません。
やはりファンが集まる塩狩とかを、避けたと考えるのが普通かな?
今も苦手なんですよね、いわゆるお立ち台とかの密集が・・・(笑)。
この後、帰りがけの駄賃で幌内線三笠へ寄り道してますね。
昭和49年夏頃 宗谷本線永山駅構内で撮影。
にほんブログ村ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
宗谷本線 蘭留駅構内でDD51赤ブタを撮ってた!
DD51ファンの方には本当にスミマセン・・・。

👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
この頃の少年はDD51を赤ブタと呼んで、撮影の対象外だった。
他のSLファンも良く思ってなかった気がします。
あくまでも当時の個人的な見解という事で、ご容赦頂けたらと思います。
さて、無火のキューロク?の前へ、DD51が連結されたみたいですね。
この一枚しか撮ってないので、赤ブタが何処から来たのかも分かりません。
何故? DD53に連れられた9600が、DD51へバトンタッチだったか?
まぁ~何れにしろ、これはこれで今となれば、貴重な一枚だった気がしてます!
よくぞ、こんな奴にシャッター押したもんだと感心した今日この頃ですね(笑)
昭和49年夏頃 宗谷本線蘭留駅構内で撮影。
にほんブログ村ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
宗谷本線 蘭留駅構内で49651を撮る(2)
駅員さんが写ったので、切りたくて縦位置にしたのだろうか?

👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
いま見れば、昨日UPした駅員さん入りの写真の方が断然イィ~!
まぁ~、あくまで個人的な見解なのだが、当時の心境が知りたいネ(笑)
ところで、このキューロクは有火なのか?が気になった。
昭和49年夏頃 宗谷本線蘭留駅構内で撮影。
にほんブログ村ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
宗谷本線 蘭留駅構内で49651を撮る
やっとDD531が離れて、49651が先頭になった。
DD531は塩狩峠の補機任務のため、和寒駅へでも向かったのか?
とりあえず、9600が先頭になった所でパチリ!
昭和49年夏頃 宗谷本線蘭留駅構内で撮影。
にほんブログ村ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
宗谷本線 DD531が蘭留駅に現れる(2)
最終日という事で、恒例ですが天候に恵まれてるようですね(腹立つ)。

👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
なので、珍しく反対側にも回り込みDD531を更に撮ってますよ。
狙いは9600との重連だったのかさえも、記憶は忘却の彼方ですが・・・。
今となっては、9600より此方の方が貴重だったりして(笑)
昭和49年夏頃 宗谷本線蘭留駅構内で撮影。
にほんブログ村ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
宗谷本線 DD531が蘭留駅に現れる
一瞬、DF200レッドベアかと思ったが、まさかねぇ~(笑)
今回最後のC55が空振りに終わり、ヤケクソで撮ったのかな?こんなモノも撮ってた事に、自分自身が一番驚いてますよ!

👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
たぶん赤ブタDD51なら撮らないが、DD53は少し珍しかったのだろう。
後ろに9600が付いてるので「記念にでも!」って感じと思われます(笑)
昭和49年夏頃 宗谷本線蘭留駅構内で撮影。
にほんブログ村ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!