「煙の記憶」CVII SL冬の湿原号
バックアップHDDへ未現像のままセーブした画像を、現像してUPするテスト。

↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
私事、
昨年の秋頃から色々と、本当に色々な事がありました。
なので、残念ながら今シーズンの湿原号は諦めました。
倶楽部の仲間の皆さま、本当にご心配をお掛けしました。
この写真を投稿にかえてお詫び申し上げます。
来年は必ず、湿原へ戻りたいと思ってます。
これからも撮影や色々と4649お願い致します(敬礼)
2019年2月 釧網本線 細岡~遠矢で撮影。
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
「煙の記憶」CVI SLフラノノロッコ号
バックアップHDDへ未現像のままセーブした画像を、現像してUPするテスト。

↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
色々あってHDDを整理してたら、こんな列車も発見しました。
今も夏にはノロッコ号が走っており富良野の風物詩ですよね。
この頃は、先頭にSLを付けて走行したので撮影に行きました。
しかし、農家の人には不評で煙害だったらしいですけど(笑)
ここの線路が無くなる前に、また走ってほしいものです。
2014年6月 富良野線 上富良野~美馬牛で撮影。
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
「煙の記憶」CV SL冬の湿原号
バックアップHDDへ未現像のままセーブした画像を、現像してUPするテスト。

↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
走るSLと丹頂鶴の飛翔がシンクロするシーンを撮りたい!
それを夢見て、この場所へ何度出向いた事だろうか?
ことごとく返り討ちにあった事しか憶えてないよ(笑)
2014年2月 釧網本線 茅沼駅で撮影。
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
「煙の記憶」CIV SL冬の湿原号
バックアップHDDへ未現像のままセーブした画像を、現像してUPするテスト。

↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
白い丹頂と黒いSLは、色が相反するのでなかなか難しい。
しかしそれ以前に、相手は生き物なので更に難しいのよね。
って事で、デコイの様な丹頂の写真を量産する事になる(笑)
2015年2月 釧網本線 茅沼駅で撮影。
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
「煙の記憶」CIII SLニセコ号
バックアップHDDへ未現像のままセーブした画像を、現像してUPするテスト。

↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
この年にフイルムカメラからデジタルカメラへ移行。
PCのバックアップ体制も不慣れでセーブのみだった。
撮影データは徐々にHDDの彼方へ押込まれてゆく。
2012年10月 函館本線 小沢~銀山で撮影。
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
「煙の記憶」CII SLニセコ号
バックアップHDDへ未現像のままセーブした画像を、現像してUPするテスト。

↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
この写真を撮ってから、10年の歳月が流れたんだ。
月日の流れが速すぎると感じるのは歳のせいだろう(笑)
さて十年後には、いったい何処で何を撮ってるだろうか?
2012年10月 函館本線 ニセコ~俱知安で撮影。
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
「煙の記憶」CI 謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。

↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
皆さまにとって良い年でありますように!!
丸瀬布いこいの森で雨宮21号が冬季特別運転した日から、
早いもので十年も経った訳で、そのぶん年齢も進みました。
可能なら、また夢を見てみたいなと思った次第です。
2012年12月 丸瀬布いこいの森で撮影。
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
「煙の記憶」C SLニセコ号
バックアップHDDへ未現像のままセーブした画像を、現像してUPするテスト。

👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
色々あってHDDを整理してたら、こんな場所にも行ってたのね。
SLニセコ号を撮ったのだが、煙が無くボツとなったと思われる。
しかし、今となっては貴重な一枚になったのではないか?(笑)
2012年10月 函館本線 余市~仁木で撮影。
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!