夕張線 D51が川端ダム下流の鉄橋を行く(2)
本当は夕張行きの正向きを撮りたかったのだろうね。

↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
日曜は炭鉱会社もお休みで、単機の事が多かったです。
夕張行きは来なかったので、これで今回の旅は終了。
昭和50年6年1日 夕張線 滝ノ上~川端で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
ここで白黒ネガ61本目終了。
次は夏休みの旅のようです。
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
夕張線 D51が川端ダム下流の鉄橋を行く
この場所まで川端駅から小一時間位でしょうかね?

↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
女満別帰りの少年に、ここは何の意味があったのか?
写真を見る限り答えは見つからなさそうな感じです(笑)
昭和50年6年1日 夕張線 滝ノ上~川端で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
夕張線 川端ダム下流で単機のD51を撮る
そう言えば、ここでアルファなんちゃれを撮った気がする。

↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
それを踏まえて、ロイヤルなんちゃれを考えた訳だが、
草木が茫々なジャングル状態で全く分かず仕舞い(笑)
いま思えば、アルファなんちゃれは冬だった気もする。
なので、何とか行けたのでしょうかね?
昭和50年6年1日 夕張線 川端~滝ノ上で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
ここで白黒ネガ60本目終了。
61本目に女満別が少し残ってた(笑)
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
夕張線 川端ダム下流でD51を撮る
ここは川端駅から1kmほど夕張寄りの鉄橋ですね。

↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
川端ダムの下流なので橋脚も高めだと思います。
どうやって行ったかの記憶は忘却の彼方・・・。
ロイヤルエクスプレスの時、どうかなと思ったけど
取り付く島も無かったよ(笑)
昭和50年6年1日 夕張線 川端~滝ノ上で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
夕張線 D51349を沼ノ沢で迎え撃つ!
由仁、栗沢、三笠、赤平、塩狩と続く二泊三日の旅。
最後に沼ノ沢駅で途中下車し、D51349を一枚。
D51なので連写はせずに、このコマで終了ですね。
この後、どっと疲れた身体を引きずり夕張へ帰還した(礼)
昭和50年5月5日 夕張線 紅葉山~沼ノ沢で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
夕張線 D51118が沼ノ沢駅に居たのでパチリ!
塩狩駅から沼ノ沢駅へ来たが、道中の記憶が全く無い。

↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
貨車の石炭は満載なので、追分へ向けて待機中です。
止まってるD51は一枚で十分だったのでしょうね(笑)
昭和50年5月5日 夕張線 沼ノ沢駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
夕張線 D51349を沼ノ沢で迎え撃つ!(6)
この位置を正確に思い出せずに残念なのだが、
たぶん沼ノ沢のオーバクロスから紅葉山寄りと思う。
機会があれば、廃線路端を歩いてみたいものです(笑)
昭和50年5月5日 夕張線 紅葉山~沼ノ沢で撮影。(NEOPAN_SSを使用)
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
夕張線 D51349を沼ノ沢で迎え撃つ!(5)
ふつうは右の標識をカットして縦位置に構えますよね?

↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
多分ですが、広田先生の写真を真似てあえて入れたかな?
そうじゃなければ、右をカットしますよね?(笑)
昭和50年5月5日 夕張線 紅葉山~沼ノ沢で撮影。(NEOPAN_SSを使用)
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。