fc2ブログ

夕張鉄道 さよなら撮影会の錦沢で96重連を撮る(2)

乗務員二人が身体を乗り出し、此方の方を見てますね。
たぶんですが、相当なファンが居て驚いたのだろう!
何気ないけど、このカットが一番イィ~ような気がする。

昭和50年3月21日 夕張鉄道 錦沢~平和で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
No054_04.jpg

にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
 

夕張鉄道 さよなら撮影会の錦沢で96重連を撮る

白黒ネガ54本目スタート!
チョッと日付が逆戻りするみたいです。
カメラ2台体制のヤシカエレクトロ35かな?

錦沢スイッチバックを行く、さよなら96重連!
意外と此方の方は、ネガの保存状態が良好な気がする。

昭和50年3月21日 夕張鉄道 錦沢~平和で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
No054_03.jpg

既出ですが、スイッチバックをバックで登って来るところ。
No054_02.jpg

にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
 

夕張鉄道 鹿ノ谷駅でプッシュプル重連を撮る(4)

後ろの法面から撮ったらどうなのだろう?と考えました。
そこで、写真を拡大したら数人のファンが見えますね。
今更ですが、邪魔してごめんなさいね・・。

昭和50年3月21日 夕張鉄道 鹿ノ谷駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
No050_36.jpg
ここで白黒ネガ50本目終了!
カメラ二台体制で、もう少し続きます。

にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
 

夕張鉄道 鹿ノ谷駅でプッシュプル重連を撮る(3)

電柱の横にはファンも見えるが、彼から邪魔になったのか?
まぁ~、とりあえずお互いさまだったのか?(笑)

昭和50年3月21日 夕張鉄道 鹿ノ谷駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
No050_35.jpg

にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
 

夕張鉄道 鹿ノ谷駅でプッシュプル重連を撮る(2)

鹿ノ谷駅へ戻ったら直ぐに、動き出したのかな?
しかし、石炭を積んだ貨車が長いですよね!
更に、凄い立ち位置で撮ってますな(笑)

昭和50年3月21日 夕張鉄道 鹿ノ谷駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
No050_34.jpg

にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
 

夕張鉄道 鹿ノ谷駅でプッシュプル重連を撮る

さよなら撮影会が錦沢で終ったが、鹿ノ谷では普通に動いてた。
ならばという事で、駅構内の96プッシュプル重連を撮ってます。
錦沢で前補機を務めた25号機ですが、後部補機に付いてますね。

昭和50年3月21日 夕張鉄道 鹿ノ谷駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
No050_33.jpg

にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
 

夕張鉄道 さよなら撮影会の錦沢で96重連が山を行く(4)

二両目が完全に見えるだけに残念ですね、画質が・・・。
この写真を最後に、錦沢から撤収したみたいです。
更に鹿ノ谷駅へ移動し、25号機を撮ってますね。

昭和50年3月21日 夕張鉄道 錦沢~平和で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
No050_32.jpg

にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
 

夕張鉄道 さよなら撮影会の錦沢で96重連が山を行く(3)

さよなら撮影会の画像って、見た事あるの平和地区のみ。
あれだけのファンが居た錦沢地区、画質の良い写真が見たい。
誰か見せて下さい!(笑)

昭和50年3月21日 夕張鉄道 錦沢~平和で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
No050_31.jpg

にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
 
プロフィール

海も好き

Author:海も好き
昭和50年12月SLと共に撮影から引退。撮影済みネガは忘却の彼方へ。
時は流れ、ある夏にC623と遭遇。
その時はSL撮影を再開する事になるとは夢にも思わなかった・・。
再び手元に積み上がるポジを眺め、白黒ネガからデジタル化を始めた。

ようこそ「煙の記憶」へ
にほんブログランキング
FC2ブログランキング
人気ブログランキング
鉄道コムブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
海も好きからのお願い
このブログの掲載写真等の無断転載はご遠慮下さい。古いものも多いですが、著作権などは放棄しておりませんので、よろしくお願いします。なお、リンクはフリーです。   その他、ご意見等がありましたら、お気軽にメールでお願いします。
海も好きへのメール

名前:
メール:
件名:
本文: