fc2ブログ

雑誌の記憶 13.蒸気機関車 3月号 8620・C50特集

8620やC50はさて置いて・・・。
追分区の9600と夕張のSLは読ませて頂きました(笑)
時は1976年だから、日本からSLは消えていたハズ。
いや、辛うじて96が入替で追分機関区に残ってたか?
何れにしても撮影は止めたが、本は買っていたんだね。
この本で480円とはSLダイヤ情報を思うとリーズナブル!
IMG5_1011.jpg

IMG5_1011_0.jpg

↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
 
 

雑誌の記憶 12.蒸気機関車 新年号 懐かしのC59・C62特集

真谷地にBLWなんて居たんですね?
興味深く記事を読ませて頂きました。
C59は全く縁が無く、フゥ~ンって感じ(笑)
なので、呉線とか言われても・・・。
IMG5_1010.jpg

IMG5_1010_0.jpg

↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
 
 

雑誌の記憶 11.蒸気機関車 11月号 タンク機関車特集

なかなか興味深い記事が多い内容ですな。
約半世紀の時を越え、読めた事が嬉しい!
とりあえず、廃棄せず保管してた両親に感謝(礼)
「夕張鉄道の終焉」なんて泣けてくるよ・・・。
IMG5_1009.jpg

IMG5_1009_0.jpg

↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
 
 

雑誌の記憶 10.蒸気機関車 9月号 急勾配線のSL特集

SLと言えば急勾配へ挑む姿でしょうか?
北海道にも数々の○○峠が記憶に残ります。
勿論いまも峠はある訳ですが、今の車両は
煙も関係無く撮れるのが良いですよね?(笑)
IMG5_1008.jpg

陸羽東線って凄い!
IMG5_1008_0.jpg

↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
 
 

雑誌の記憶 9.蒸気機関車 7月号 9600特集

廃棄処分寸前、改めお宝段ボール箱から発掘調査した。
SL専門の雑誌があった事に驚き、中身も興味深いね。
更に驚いたのは、デュープしたネガを販売してたって事。
この雑誌は、後のレールマガジンとなったのだろうか?
IMG5_1007.jpg

それにしてもプロセスが大変そうで、
いま私がやってるデジタイズの方が簡単かなと思った。
何れにしても、超有名撮影地のSL達ばかりで驚いた。
IMG5_1007_0.jpg

↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
 
 

雑誌の記憶 8.SLダイヤ情報 創刊号

廃棄処分寸前、改めお宝段ボール箱の中から、
新品未使用な状態で創刊号が発掘されました。
まだSL撮影を始める前なので使用形跡無しです。
多分ですが、全七巻を揃えたくて何らかの方法で
後日に入手して保管したものと想像してます。
ヤフオクも無い時代なので夢のある一冊かと・・(笑)
IMG5_1000.jpg

ヘアースタイルが昭和ですね(笑)
IMG5_1000_0.jpg

↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
 
 

雑誌の記憶 7.SLダイヤ情報 総集編

日本最後のSLダイヤ情報となったようです。
とは言っても、殆んどSLは残ってません・・。
室蘭本線と夕張線など寂しい限りですよね(涙)
なので、名場面集や全盛期のダイヤが盛り沢山(笑)
IMG5_1006.jpg

IMG5_1006_0.jpg

↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
 
 

雑誌の記憶 6.SLダイヤ情報 春夏特集

最後の夏を少年と共に駆け抜けた春夏特集だね。
パラパラと中身をめくると、当時の状況がよく分かる。
殆んど道内の限られた線区に追込まれたSL達よ。
書き込まれたメモに胸が熱くなるのは歳のせいだけじゃない?
IMG5_1005.jpg

IMG5_1005_0.jpg

↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
 
 
プロフィール

海も好き

Author:海も好き
昭和50年12月SLと共に撮影から引退。撮影済みネガは忘却の彼方へ。
時は流れ、ある夏にC623と遭遇。
その時はSL撮影を再開する事になるとは夢にも思わなかった・・。
再び手元に積み上がるポジを眺め、白黒ネガからデジタル化を始めた。

ようこそ「煙の記憶」へ
にほんブログランキング
FC2ブログランキング
人気ブログランキング
鉄道コムブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
海も好きからのお願い
このブログの掲載写真等の無断転載はご遠慮下さい。古いものも多いですが、著作権などは放棄しておりませんので、よろしくお願いします。なお、リンクはフリーです。   その他、ご意見等がありましたら、お気軽にメールでお願いします。
海も好きへのメール

名前:
メール:
件名:
本文: