fc2ブログ

釧網本線 C58406の後撃ちを撮る

C58406の発車を後撃ちもしてますが、これはいけませんなぁ~。
今なら警察官や駅員さんが、飛んで来るぐらいに近すぎますね。
四十年以上前の事ではありますが、ここに謹んでお詫び申し上げます(礼)

このコマを最後に、釧網本線北浜の初出撃は終わったみたいです。
No027_17.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!

釧網本線 C58406が斜里へ向けて北浜駅を発車する

確か、シゴハチはいま風に言えば、旅客と貨物の二刀流的な汽車と聞いた気がする。
なので、貨物を牽引してもキュウロクやデゴイチと違いスマートに感じたと思う。
しかし残念ながら、ドラフト音の記憶は無い・・・

デフとデフの間のアーチ状のステーは、トンネルのツララ切りですよね?
No027_16.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!

釧網本線 C58406を北浜駅構内で撮る

目的だった流氷バックの汽車が撮れた事に、少年は満足した事でしょう。
北浜駅に戻り網走行きの列車を待つ間に、構内に居たシゴハチをパチリ!
たぶん、そんな感じじゃないかな?(笑)

線路から海までの距離が凄い近い気がするけど、海が時化た時は大丈夫なのか?
No027_15_1.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!

釧網本線 北浜で流氷をバックにC58を撮る(6)

いま改めてこの写真を見て、フッっと思いました。
夕張の山の中から、流氷が埋めつくす海の丘に立ちシャッターを押す。
よくこんな大胆な行動が許されたもんだ!という事。
少年が駅や列車の中で寝ていても、職質や補導される事は無かった。
今なら考えられないほど、大らかな時代だったと思う。
No027_14.jpg


にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!

釧網本線 北浜で流氷をバックにC58を撮る(5)

わりと、こんな感じの写真が好きだったりします!
これがカラーフイルムで撮れたら、綺麗なシーンだっただろうなぁ~。
しかし、白黒でも十分です!。きっと寒さも吹き飛んだと思ってますよ。

客車のドアを開けて爆走中。昔はこれが普通だったのでしょうね(笑)
No027_13.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!

釧網本線 北浜で流氷をバックにC58を撮る(4) 

閑話休題・・・
踏切やオーバクロスへ車を使って先回りし、花を漁るミツバチの様に渡り歩く、
いわゆる追っ駆け撮影する御方を、SL冬の湿原号とかで見かけます。
もしそんな撮り方をしていたら、こんなシーンは撮れなかっただろうと思う。
もちろん、当時の少年は車や免許すらも無いわけですがネ(笑)
No027_12.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みにもなります!

釧網本線 北浜で流氷をバックにC58を撮る(3) 

こんな美しいシーンを求め少年たちは、線路端を彷徨い歩いてたのだと思う。
いま四十年以上前の写真を見て、これが今の装備で撮れたらと考えてしまった。
流氷の海に汽車を絡めて撮る事など、今では絶対に出来ない夢なのだが・・・

これが撮れたら、C5833じゃなくとも当時は納得したと思うよ。
No027_11_1.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みにもなります!

釧網本線 北浜で流氷をバックにC58を撮る(2)

思えば・・・
夕張を出発して→函館→青森→函館→旭川→上興部→旭川→士別→札幌→北浜に居る。
列車は良くて急行の自由席まで、座れても直角の座席で寝るわけです。
あっ!青函連絡船は8畳位の座敷みたいな所で、横になり寝る事は出来た(笑)
まぁ~しかし、撮影の旅はまだ続くのですが、体力と気力はあったのでしょうね!
今じゃ無理だと思いますよ。たぶん、旅の途中で倒れるだろうと思う。

北浜駅構内に貨車があるけど、この駅で入替なんかしてたのかな?
No027_10.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みにもなります!
プロフィール

海も好き

Author:海も好き
昭和50年12月SLと共に撮影から引退。撮影済みネガは忘却の彼方へ。
時は流れ、ある夏にC623と遭遇。
その時はSL撮影を再開する事になるとは夢にも思わなかった・・。
再び手元に積み上がるポジを眺め、白黒ネガからデジタル化を始めた。

ようこそ「煙の記憶」へ
にほんブログランキング
FC2ブログランキング
人気ブログランキング
鉄道コムブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
海も好きからのお願い
このブログの掲載写真等の無断転載はご遠慮下さい。古いものも多いですが、著作権などは放棄しておりませんので、よろしくお願いします。なお、リンクはフリーです。   その他、ご意見等がありましたら、お気軽にメールでお願いします。
海も好きへのメール

名前:
メール:
件名:
本文: