三菱大夕張鉄道 機関庫でNo3がお別れ運転の準備中(3)
新たに発掘した三菱大夕張鉄道のコマだが、似たような感じでキリがない・・・
なので、この写真で一旦終了し、また機会があればUPしたいと思う。
三菱大夕張鉄道の過去の写真ですが、
当ブログに、初めて来訪された方は、カテゴリから三菱大夕張鉄道をご覧ください。
勿論、いつも来訪されてる方もご覧くださいませ。
三菱大夕張鉄道 機関庫でNo3がお別れ運転の準備中(2)
日の丸も三菱マークも白地に赤だから、目に沁みただろうなぁ。

👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!
カラー写真なら、銀ギラギンな飾りも映えただろうと思ったりしてます。
この時に、No3の周りにファンなんて、居たのだろうか?・・・さえ記憶に無い。
と言うか、ネガのデジタル化をしなければ、この写真は永遠に陽の目を見なかった(笑)
にほんブログ村ランキングに参加してます。
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!
三菱大夕張鉄道 機関庫でNo3がお別れ運転の準備中(1)
白黒ネガ29本目へ移る前に、ちょっと閑話休題。

👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!
昔の白黒ネガを整理しながら、煙の記憶ブログにUPしてるわけですが、
突然に三菱大夕張鉄道のネガを発掘しましたので、RAW現像してみました。
たぶんですが、その頃の最後にネガを整理して仕舞う時に、中途半端なネガを
脈略もなく入れたネガ袋の中にあった、さよなら運転準備中の写真です。
ちなみに、下記のバナーやプロフィールのC623も、その束に入ってました(笑)
No3が綺麗に着飾った姿で待機中の機関庫で、撮っていた事には驚いた!
にほんブログ村ランキングに参加してます。
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!
三菱大夕張鉄道 さよなら三菱大夕張鉄道(最終)
ありがとう三菱大夕張鉄道!また逢う日まで・・・
という事で、三菱大夕張鉄道はここで一旦終了します。
今後は新たな写真を発掘した時や、モザイクを掛けないとチョッと
みたいな写真は修正後に、随時UPしようとは考えてます。
明日からは、国鉄、真谷地鉄道、夕張鉄道などが中心となりますが、
少年の駄作という事をご理解の上、今後も笑覧して頂けたらと思います。
お別れ運転のNo3が大夕張駅へ戻った時は、すっかり日が暮れていた。
とても写せるような状況ではないと思うのだが、ASA200のネオパンSSSで
何とか渾身のひとコマを撮ったみたいです。
しかし、残念ながらレンズが曇ってたのか?ハーレーションなのか?は
今となっては不明ですが、一眼レフだったらなぁ~と思ってしまう写真です(笑)
No3とは翌年の春に、謎の三重連として再会する事を、この時の少年はまだ知らないハズ・・・
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。
三菱大夕張鉄道 さよなら三菱大夕張鉄道(13)
お別れ運転のNo3を見送った後、大夕張駅に戻ってこれを撮ってたのか!(驚き)
最終列車が出た後の、駅舎内で時刻表を撮るなんてイィ~じゃないか!!(笑)
ここの最後は一日三往復だった事も分かるし、これはこれで貴重な写真と思う。
この春に廃止となった札沼線の一日一往復の事を思うと、さすが三菱といった感じかな(笑)
大夕張駅の改札口と駅舎内が、ぼんやり思い出される写真ですね(涙)
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。
三菱大夕張鉄道 さよなら三菱大夕張鉄道(12)
No3の後撃ちで、C56風テンダーを捉えたのは偶然だろうけで、
進行方向にはシューパロ湖畔も広がって、中々イィ~写真じゃないか!と思う。
改めて、最後の走行写真を見ながら涙してます(笑)
ありがとうNo3、また逢う日まで!
前方に二人の鉄が写っているが、彼らも追っ駆けだったのかな?
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。