煙の記憶 再開のお知らせ
諸般の事情で10月から休止中の弊ブログでした。
色々とご心配をお掛けしコメントやTwitterへDMを
頂きましたが、返信もせずにお詫び申し上げます。
楽しみにしてた(いや、誰もしてないか?(笑))皆さま、
長らくお待たせしましたが、明日から再開致します。
とりあえず、根室本線の赤平が途中でしたよね?
白黒ネガのデジタル化、まだまだ道半ばなのですが、
徐々にリバーサルフイルムのデジタル化も検討します。
宜しければ時々、弊ブログを覗いて頂けたら嬉しいです!
今後ともよろしくお願い申し上げます。
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
暫くお休みのお知らせ
突然ではございますが・・・。

👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
気が付けば、2019年8月より始めたブログも丸3年。
雨の日も風の日も休まず、怒涛の3年間でした。
白黒ネガのデジタル化、まだまだ道半ばなのですが、
この度、諸般の事情で継続が難しく一時休止します。
毎日楽しみにしてる(してないか?(笑))皆様には、
深くお詫び申し上げます。
12月頃に、再開できれば良いかなと考えております。
是非、お気に入りから削除しない様お願い致します。
以上
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
「煙の記憶」5万ヒットご来場ありがとうございます。
「煙の記憶」へお越しの皆さま、いつもお世話になります。

👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
約半世紀前に当時の中学生が撮ったユルピンで露出も適当な
写真に付き合って頂きお礼申し上げます。
弊ブログにはFC2カウンターを設置してるのですが、
先ほどフッと見ると50,673となってました!
2019年8月から何となく始め、あっという間の五万ヒット。
これからも皆さまの、
にほんブログ村「北海道の鉄道」へのクリックを励みに、
一日一筆を目指しますので、ご笑覧頂けたら幸いです。
にほんブログ村
にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります!
苗穂機関区で撮ったC622
こんなネガを発掘しました。

👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
ネガの前後関係から、苗穂機関区だろうと思います。
C622が梅小路へ行く時、記念で作ったのだろうか?
今の苗穂機関区にもあるの?
これは小樽築港機関区だそうです。
勘違いをお詫び申し上げます。
動輪はC6244のモノだそうです。
本当にC622の動輪なの?
山線でC62重連を撮りたかった。
にほんブログ村ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
三笠鉄道村のC122が円山動物園に居た頃に(2)
何故?

👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
このネガの切れ端がここに入ってたのかは、忘却の彼方です。
せっかくなのでUPしてみます。
そもそも円山動物園へ行ったことが忘却の彼方なのですが、
多分ですが、中学の社会見学か何かで行った時に撮ったと推察します。
別のコマには制服着た同級生が写ってたから(笑)
今は三笠鉄道村で屋内展示されるC122が、円山動物園に居た頃。
にほんブログ村ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
「煙の記憶」いつもお越し頂きありがとうございます。
「煙の記憶」へお越しの皆さま、いつもお世話になっております。

👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
ご存知とは思いますが、弊ブログはFCカウンターを設置してます。
そのカウンターが、本日三万件を超えておりました。
つまり、延べ人数で三万人の方に訪問して頂いた事になります。
2019年8月から始めた弊ブログですが、まだまだ道半ばです。
夏頃には一眼レフのネガも投稿予定(←あまり変わらない?(笑))で、
現役蒸気はまだ数年掛かる見込みです。
その後は復活蒸気のSLすずらん号以降のポジフイルムも控えてます。
あぁ~、先を考えると気が遠くなりますが、地道に一歩ずつ進みますね。
と言う事で、よろしければ時々覗いてご笑覧して下さいませ!
にほんブログ村ランキングに参加してます。
👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!
閑話休題
白黒ネガ32本目スタート!

👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!
って事になる予定なのですが、ネガをよく見ると汽車が見当たりません。
自分でも驚いてるのですが、修学旅行の写真と思われるネガでした(驚)
32本目の一部ですが、今回限りという事でUPします(笑)
中学の修学旅行で青函連絡船に乗った、海も好きな少年(モザイクあり)。
SL撮影の為に、北海道周遊券を買いに何回も青森へ行った事はあるが、
深夜のトンボ返り往復が多く、初めて見る津軽海峡を満喫してたのかな(笑)。
しかし国鉄は何故、北海道周遊券を道内で販売してなかったのだ?
十和田湖 乙女の像(←確かに行った事を写真見て思い出した!)
奥入瀬渓流 白絹の滝(←看板を調べて分った!周りの風景を写すって大事だな)
明日から白黒ネガ33本目スタートします!
にほんブログ村ランキングに参加してます。
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!