fc2ブログ

S304の現役時代

スハニ6さま、貴重な動画のDVDありがとうございます。
正月休み中にゆっくりと鑑賞させて頂きますね!

この白黒ネガは、昭和50年8月に撮影したもので、
ネガ袋に東室蘭、御崎S304、S205とメモ書きが残ってます。
なので、動画の中の三笠の現役時代と思いましたので、御礼の意味を込めて、
一枚だけテストでRAW現像しました。残りは先のお楽しみという事で・・・。

しかし、S304といい、No3の上江別送り込みなど、自分でも驚いてます。
最後までに何が現れるのでしょうね?自分も期待してます。

↓この頃になると、ニコンFで撮ってるから画質が良い?
No062_03.jpg

↓過去に紹介したNo3の上江別送り込みですが、こちらのカメラはヤシカです(笑)
No029_27_01.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!

「煙の記憶」2万ヒットご来場ありがとうございます。

煙の記憶へお越しの皆さま、いつもお世話になっております。
当ブログにはFC2カウンターを設置してるのですが、
2万ヒット超えてました。先ほど、フッと見ると20,062でした(驚)

40年以上前の当時中学生が撮った露出が適当で、ピントユルユルな
写真にお付合い頂き御礼申し上げます。
白黒ネガRAW現像の流れにも慣れ、何とか一日一鉄を維持してます。
2019年8月から何となく始めて、アッと言う間に今日に至りました。
今後ともご笑覧頂けたら幸いです。
No903_f_35.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!

「煙の記憶」ブログのデザイン変更しました

当ブログへお越しの皆さま、いつもお世話になっております。
この度、ブログのデザインを一部変更した事のお知らせです。

いつも皆さまのご協力で、日本ブログ村北海道の鉄道ランキングに於いて、
当ブログが上位で頑張っている事に御礼申し上げます。
しかし、プラグインの設定の不具合(当方の設定ミスか?)により、
以前の表示が出来なくなりました。
皆さまには御不便をお掛けしますが、今後ともランキング向上の為、
クリックのご協力を頂けたら幸いです。

変更前
 北海道の鉄道ランキング内の「このブログに投票」をクリック。
 ↓
変更後
 北海道の鉄道のバナーをクリック。後に北海道の鉄道ランキングを表示。

以上、よろしくお願い致します。
No903_e_06_01.jpg
ちなみに、下記のC623北海道の鉄道のバナーをクリックでも
同等の効果がありますので、よろしくお願い致します。

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!

道の駅あびらD51ステーションで320と涙の再会(2)

今年の夏は、ロイヤルエクスプレスと呼ばれる列車が道内を駆けました。
友人からダイヤを教えて頂き、石勝線川端~滝ノ上で撮影したのですが、
その帰り道に「あっ!そうだ!安平のD51320に会いに行こう」と思いつき、
寄り道してみました。

ピカピカに磨かれた彼が、約半世紀ぶりに再会した私を笑顔で迎えてくれました。
幸せな余生を送ってる君を見て、私は「元気だったか?」と声を掛けてしまった。
DSC_0712.jpg

夕張線清水沢駅構内を、バリバリ夕張で働いてた頃の320君へ。
前扉下の斜めの傷?は、昭和から令和へ引き継がれたみたいだね。
No009_11.jpg

あびら道の駅で、こんなモノを見つけたので記念撮影。
DSC_0708.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みにもなります!

道の駅あびらD51ステーションで320と涙の再会

今年の夏は、ロイヤルエクスプレスと呼ばれる列車が道内を駆けました。
友人からダイヤを教えて頂き、近場での撮影に挑んだが結果は如何に?(笑)
いずれ、現像してブログにUPと思いますが・・・

さて本題ですが、
ロイヤルエクスプレスの撮影では、川端~滝ノ上を想定し出撃しました。
その帰り道に「あっ!そうだ!安平のD51320に会いに行こう」と思いつき、
今年の春、新たにオープンした道の駅へ向かいました。

約半世紀ぶりに再会した彼は、ピカピカに磨かれ今にも動きそうな感じです。
とても幸せな余生を送る君をみて、「元気だったか?」と声をかけてしまった(涙)
いつの日にか、C57135君にも会いに行ってみたいなぁ~とも思いました(笑)
DSC_0713_1.jpg

現役時代に、夕張線清水沢駅構内で撮影した320。
本来であれば241だったハズだが、君は運が良かったネ!
この撮影時に、半世紀後までに生き残れるとは想像もしなかったであろう。
No009_13.jpg

にほんブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みにもなります!

美唄鉄道 4110重連でお別れ運転か?

このネガは自分で撮った写真ではありませんが・・・
たぶん美唄鉄道で2号+4号で重連お別れ運転を撮ったモノと推察してます。
実は高校の同級生に美唄出身の奴がいて、ネガを交換した記憶が蘇ってます。
その証拠に、三菱大夕張鉄道のお別れ運転のひとコマが欠落してるからです。
経緯は不明ですが、何かのキッカケでSLの話題になりネガ交換したのでしょうね。
その頃には、国鉄からもSLは消滅し興味は失せて、平気でネガを切離したのでは(笑)
40年以上前の事ですが、彼は今も三菱大夕張鉄道のネガを持ってるだろうか?

真谷地鉄道でコメント頂いたスハニ6さま、これは美唄鉄道の4110で間違いありませんか?
DSC_9927.jpg
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆👆👆よろしければ、投票のクリックもお願いします。

三笠鉄道村のC122が円山動物園に居た頃に

白黒ネガ10本目を見て、暫し考えました・・・これは何だろう?と。
C122をネットでググると何となく判りましたよ(笑)
中学校の社会見学か何かで、円山動物園に行った時に撮った写真と思われます。
全く記憶にありませんでしたが、写真を見てボンヤリと思い出しましたので、
綴ってみます。記憶違いは40年以上前と言う事でお許し願います。

今は三笠鉄道村の屋内で展示されるC122が、円山動物園に居た頃。
No010_04.jpg

国鉄苗穂工場で義経号の実物1/2の大きさで製作され熱帯動物館前に展示される。
No010_05.jpg

移動中の夕鉄バスから撮影。室蘭本線の由仁or三川あたりの踏切で撮影と思われる?
No010_08.jpg

上の写真と連続して撮ってる。偶然だが上りと下りが撮れたのだろう。
No010_09.jpg
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
このブログに投票

ラスト1日前のクリスタルEXP

何処で撮ろうかな?と、厚別駅~森林公園駅間をウロウロしましたが、
ここに落ち着きました。SLと違って誰も居なく余裕でしたね。
って言うか、こんな場所で誰も撮影しないか(笑)

2019年9月28日、手を振ったら乗客の方が返してくれて嬉しかった♪♪
DSC_8032.jpg
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
👆日本ブログ村『煙の記憶』最新ランキングはこちら!
プロフィール

海も好き

Author:海も好き
昭和50年12月SLと共に撮影から引退。撮影済みネガは忘却の彼方へ。
時は流れ、ある夏にC623と遭遇。
その時はSL撮影を再開する事になるとは夢にも思わなかった・・。
再び手元に積み上がるポジを眺め、白黒ネガからデジタル化を始めた。

ようこそ「煙の記憶」へ
にほんブログランキング
FC2ブログランキング
人気ブログランキング
鉄道コムブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
海も好きからのお願い
このブログの掲載写真等の無断転載はご遠慮下さい。古いものも多いですが、著作権などは放棄しておりませんので、よろしくお願いします。なお、リンクはフリーです。   その他、ご意見等がありましたら、お気軽にメールでお願いします。
海も好きへのメール

名前:
メール:
件名:
本文: